29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

その中でも、国、県が管理する河川に合流し、影響を受けやすい重要河川は、年2回の定期的な河川パトロールを実施し、経年変化を含めた河川状況把握を行い、必要に応じて堆積土砂等除去を実施しております。  また、安倍川などの本川土砂堆積に起因し、市管理河川に流れの停滞などが確認された際は、その原因となる堆積土砂除去などについて、本川管理者に対応を要望しております。  

袋井市議会 2020-12-07 令和2年建設経済委員会 本文 開催日:2020-12-07

そういったところは、今後も、最終的には今のここの考え方で見直していかなければならないと思ってございますが、そんな市の排水路整備等については歴史の中で取り組んできたということで、どうしてもこれは、計画もそうなんですが、前に、公共施設のマネジメントなんかを取り組んだときにも、重要河川とか普通河川という、いろいろな排水路を、血管のように市内のほうに網羅されているものですから、相当な数ございます。

伊豆の国市議会 2019-03-05 03月05日-03号

あと、残りの5億については、ここについては今回の場合それぞれ1億円くらいの事業がありまして、例えばそれは広域のごみ処理負担金が1億4,000万であるとか、深沢橋とかのそういう工事が1億5,000万、それから南小のトイレが1億、重要河川等の改修とかで1億3,000万、要するに、そこだけとるとそういうインフラ的なものも多くなっているのは事実であります。 

函南町議会 2018-12-05 12月05日-02号

重要な幹線等とは、軌道や緊急輸送路等埋設管路浄化センター直結幹線管路防災拠点下流管路施設重要河川を横断する管路となります。 事業全体の計画は、耐震延長14.4キロメートルであり、そのうち平成29年度末までに約8億700万円の事業費をかけ約8.8キロの下水道施設について耐震性能を確保しております。本年度を含め、平成33年度までに残り約5.6キロの耐震化を実施する予定でおります。

藤枝市議会 2018-03-02 平成30年 2月定例会−03月02日-03号

基盤整備局長宮田康司) 幹線道路整備につきましては、藤枝市の道路整備プログラム、これに基づいて事業を進めているところでございまして、この中で大覚寺藤岡線につきましては、国道150号線までつながるというところで、利便性が非常に高い道路だということで認識しておるところでございますが、大覚寺藤岡線につきましては重要河川の六間支川を斜めに横断するなどの問題もありまして、道路整備プログラムの中では中期路線

函南町議会 2015-06-26 06月26日-03号

重要河川等改修費補助金で、こちらも県の補助金内示によりまして減額をするものでございます。場所につきましては、古川の河道改修工事分ということになります。 次のページをお願いいたします。 3目土木費、1節の公共事業等債1,720万円の減、先ほど町債のところで説明いたしましたけれども、道路事業補助金内示が出ました事業費減額になりましたので、道路改良分として1,720万円を減額いたします。 

伊東市議会 2013-11-29 平成25年12月 定例会-11月29日-01号

この砂防事業につきましては、土石流対策としての砂防堰堤工事を促進すると記載されておりますが、伊東市は一級河川がないので、二級河川重要河川の中で、砂防ダム設置している箇所というのは現実に何カ所ぐらいあるのか教えていただけますか。 ◎建設部長佐藤活也 君)申しわけございません。今、手元に資料がございませんので、また後ほど議員さんのほうに資料をお持ちいたします。

裾野市議会 2008-12-10 12月10日-一般質問-03号

事前配備体制では、気象状況把握や県との情報交換重要河川の水位の変動状況把握を行い、状況に応じて第1次配備体制に移行をすることになります。  (5)、災害専門職員の育成、設置について、お答えをいたします。災害専門職員として位置づけている職員はいませんが、防災交通室防災対策係を4名配置いたしております。担当職員には、機会あるごとに防災の研修を受けさせています。

掛川市議会 2007-09-14 平成19年第 5回定例会( 9月)−09月14日-03号

したがって、重要河川の草刈りの場所を作業のしやすさ、危険度、こんなことを考慮して、県で行うところ、市で行うところ、地域住民で行うところというふうに区別して管理して進めていくことはできないかということでございます。   3番目のテーマは、市の自然遺産を見つけ、保存することについてであります。  世界遺産は、今、世界で 851件が登録されています。

藤枝市議会 2007-03-08 平成19年 2月定例会-03月08日-03号

市内の四つの重要河川にかかっている、1960年以前にかけられた橋が18あるとのことでございますが、その管轄管理がすべてそれぞれだということでございます。その18の管理管轄の内訳については、どのようになっているのか、最初にお聞きいたします。 ○議長舘正義議員) 当局から答弁を求めます。都市建設部長。 ◎都市建設部長大石茂) 再質問にお答えをさせていただきます。  

浜松市議会 2005-12-08 12月08日-23号

12市町村の合併により、今後は土地利用開発行為により、市内の一部の治水安全度は低下の一途をたどることが予想されますし、また、時代の要請として、河川環境に重点を置いた潤いと安らぎのある多自然型河川整備が求められていることから、少なくとも市内重要河川に関する総合治水計画を策定する必要性が出てきているのではないかと思いますが、その考えはあるのかお伺いいたします。 

  • 1
  • 2